初期中絶 経験者

初期中絶経験者のブログ〜私の体験談と中絶してからの日々〜

妊娠初期中絶手術後、赤ちゃんは火葬される?【どう扱われるのか】

読了までの目安時間:約 8分

 

今回は妊娠初期中絶を終えたあとの赤ちゃんがどうなるのかについてまとめてみました。

 

私自身、初期中絶をする前は赤ちゃんの処置について気になっていたのでいろいろ調べていました。

 

同じような人の参考になれば幸いです。

 

 

初期中絶手術では赤ちゃんは火葬されません

いきなり結論から書きますが、、妊娠初期中絶手術では赤ちゃんが火葬されることはないです。

 

なのでもちろんお墓などもないです。

 

中絶手術で火葬が適用されるのは妊娠12週目以降の中期中絶手術になります。

 

この段階から法的には死産になるので、役所に死産届を出し、埋葬・火葬することが義務づけられています。

 

 

では12週未満ではどうなるの?ということですが、初期中絶では手術後に廃棄物として病院のほうで処理されます。

 

中絶した赤ちゃんを見ることはもちろんないですし、赤ちゃんの処置についても病院からは何も言われませんでした。

 

まず、初期中絶手術で出てきた赤ちゃんは原型を留めていないことがほとんどのようです。

 

バラバラになって出てくるので…。

 

 

週数によって扱いが違うことについて

この事実を知ったときは12週未満と12週以降、初期中絶と中期中絶でこんなにも扱いが違うんだ…と衝撃を受けました。

 

言い方は悪いですが、法的には12週未満の赤ちゃんはゴミ扱いのようです。

 

手術後は病院側で管理されて業者にまとめて出されます。

 

 

こうやって書いていても、本当に廃棄物扱いだな…と胸が苦しくなります。

 

同じ命に変わりはないのに、なんでこんなに扱いが違うんだろう…と思うとやるせないです。

 

 

ですが、法律でこう定められているので仕方がないです。

 

 

 

私の場合は11週目の終わりという本当にギリギリの状態で初期中絶をしたので、余計に考えてしまいます。

 

そのぶん赤ちゃんも育っていたと思うし、この状態で初期中絶をするのは赤ちゃんに対してすごく残酷だったなと思います。

 

 

考えてみれば11週目の終わりと12週目の始めって何が違うの?って感じですよね。

 

おそらくほとんど何も変わらないと思います。

 

ほぼ胎児扱いになっていた赤ちゃんを、私は廃棄物として中絶したということです。

 

 

そんな段階まで悩むなら、それまでにちゃんと自分の気持ちを相手に言っておけよ、と今でも自分に対して思います。

 

このブログを読んでいる人には、本当に11週目ギリギリの状態での初期中絶はおすすめしません。

 

後悔ばかりが残るし罪悪感も大きくなります。

 

 

初期中絶できるギリギリまで悩むより、ちゃんと自分の気持ちを相手にしっかり伝えて、どうしたいかを話し合ってほしいです。

 

 

 

お腹の中の命をゴミとして処理した

お腹の中に赤ちゃんがいると、不思議と自分自身の考え方や意識が変わってきます。

 

私はもともと母性があまりないタイプで子供も好きではなかったですが、それでも自分のお腹の中に赤ちゃんがいるんだと思うと愛しいという気持ちになりました。

 

お酒も煙草も妊娠がわかったその日からやめれたし、自分のお腹の中にいる命に対してすごく暖かい感情が芽生えて幸せを感じたのを覚えてます。

 

 

そんな命をゴミ扱いされて捨てられるのはすごくつらかったです。

 

 

ですが、その選択をしたのは自分自身です。

 

彼が中絶しようと言ったから私は選択してない、なんてことはありません。

 

そこで彼に対して反論できなかった時点で、「同意するということを選択した」んです。

 

自分の選択で中絶をして、赤ちゃんを廃棄物として処理してもらったんです。

 

 

罪悪感があるなら考え直してみて

この記事を読んで、自分のお腹の中にいる赤ちゃんが廃棄物として捨てられるなんて嫌だ…と思うなら、もう一度考え直してみてください。

 

中絶をしようと思うのはなぜなのか?本当に中絶しなくてはいけないのか?

 

自分の本当の気持ちはどうなのか?産みたいと思ってるんじゃないのか?

 

しっかり考えてパートナーと話し合ってほしいです。

 

 

産めない理由が、

  • 経済的に厳しい
  • 母親になる自信がない
  • 彼が乗り気じゃない
  • まだ自由が欲しいし遊んでいたい

というようなものなら本当にその選択でいいのか考えてみてください。

 

それって何とかできないのか?改善策はないのか?

 

彼としっかり話し合えば、どうにかなる問題かもしれません。

 

 

中絶する赤ちゃんのことについて調べてこのブログにたどり着くということは、少なからず産みたいという気持ちがあるんじゃないかなと思います。

 

それなら後悔しないように、これ以上ないってぐらい話し合ってから中絶するか決断してほしいです。

 

 

私は自分の気持ちを言えないまま中絶をしてしまって、本当に後悔しています。

 

不安はあるけど産みたいから一緒に頑張ってほしい、と伝えれなかったことを今も悔やんでいます。

 

あのとき産んでたら今どうなってたんだろう…というのは未だにふとしたときに思います。

 

 

ベッドで横になっていて、未だに中絶手術を受けたときの状況が頭の中に思い浮かぶこともあります。

 

そのたびになんとも言えない気持ちになりますが…その選択をしたのは自分だと受け止めて毎日を過ごしています。

 

 

このブログにたどり着いてくださった方には同じような後悔をしてほしくないと思い、いつもブログを書いています。

 

やむを得ない事情で中絶をするのは仕方ないことですが、本当に後悔のないように何度も考えて話し合ってほしいです。

 

もやもやした気持ちのまま中絶をしてしまうと、後悔も罪悪感もずっと残ります。

 

 

 

タグ :    

妊娠初期中絶手術